« 190608_微妙な予報だけど混雑。そして明日に期待。 | Main | 190623_二子山 さすがに弓状はびしょびしょ »

Sunday, 09 June 2019

190609_こんな日にこんなにたくさんの変わり者(笑)

梅雨入りしてるし、朝から雨だし、霧で上部は見えないし。
なんて時に登りにくるのはやっぱりカタギじゃなかった!!
岩場には10人。
うちお立ち台に立って任侠道、唐獅子牡丹をやったのは9人。
ほら、みんな極道に挑んでる(^_^)
雨がかかるけどアップはいつものように蛇の道のアプローチ部を二回。
これが身体が伸びていい。
人数は多いけどゆったりと三便出して四時台にはみんな撤収する手際よさ。
そんな中二日目の身体の動きを活かせず進歩はなかったけど次回につなげる感じだったのでよかった。
こんな天気でしたが、気温は朝15℃、帰りに13℃といい温度で安定していました。
染み出しも任侠はまだ影響なし。
湿気も多少ぬるっとするけど危険な域ではない気持ちでごまかせるレベル。
で、
一便目:5ピン目から右手が止まらず。ちょっと体制がぎこちなかった。6ピン目上アンダーでもう一度落ちて抜ける。
二便目:ちゃんと止まったけど身体をあげられず。
三便目:よれてる?かなり気合い入れて行ったけど右手止められず。完全に届いてたから最後は気持ち負けかな。6ピン目もクリップできずつかんでしまった。そこから抜けて今日は終了。
梅雨時期ということでヌンチャクは今日で回収されました。
今シーズンはずっとお借りしてしまいました。
ありがとうございます。
ここから水没までは朝イチでヌンガケして最後に回収でいきましょう。
どのくらいできるかな~。
S20190609_071906 S20190609_083954 S20190609_085048 S20190609_111808 S20190609_111830

|

« 190608_微妙な予報だけど混雑。そして明日に期待。 | Main | 190623_二子山 さすがに弓状はびしょびしょ »

Comments

The comments to this entry are closed.