ウルトラマン伝説展
今日は、生田緑地の岡本太郎美術館に「ウルトラマン伝説展」に行ってきました。
これで、世田谷文学館とあわせてこの夏のウルトラマン40周年イベントの展示会は逃さず見ることができました。
それぞれに特徴がある展示で、両方見ることで補完しあうような面白さでした。
そして、EF28-70mm f3.5-4.5IIを使ってみました。
これがまた、購入金額を超える外見と、質感と、軽さと、フォーカスの応答速度で、写りがよければ言うことなさそうです。
もうひとつ面白かったのが、このレンズ28mm側に動かしても、70mm側に動かしてもちょっとだけ(レンズキャップとフィルター分位)伸びるのですが、そっと押しもどして引っ込ませると、どちらからでもちょうど50mmあたりで止まるようになっています。
このため、28mm、50mm、70mmを使い分けるにはとても使いやすいレンズです。
カフェ 「Taro」でウルトラカフェと流星ソーダも撮りました。
まだ現像出していませんが、出来上がるのが楽しみです。
The comments to this entry are closed.
Comments
持っているのと、使う・使える・使いこなすのは違うと最近感じています。特に28mmのことを言っています。私は、単焦点で28mmが身についてきたんで、ズームを持っても好んで、積極的に28mmを使えるようになりました。(28-105、28-135は、持っていたのに)ぜひ、このフィルム一本は28mm固定!見たいな事をやって、広さだけでない広角の楽しみ方を実感してください。斜めに入るのがコツです。
Posted by: nam。 | Sunday, 17 September 2006 03:44
話題をかえて
息子の嗜好は、結局オヤジの趣味、もしくは潜在意識にひっぱれるじゃないかな。
言い方を換えると息子を通して自分の潜在意識が開花したり、より具体化したり。
うちの息子。エロエロ街道まっしぐらじゃ困るなぁ。でも実は若いおねーちゃんが大好きです。ベビーカーのって駅を散歩していておねーちゃんをみつけると、じ~と見ています。でも幼児なんで結局相手も笑顔で返してくれ、その笑顔のおこぼれをオヤジも頂戴しています。いい息子だ。
Posted by: nam。 | Sunday, 17 September 2006 03:55
趣味は確実に引っ張りますね。
間違いなく。
先日「電車男」をやってましたが、電車君のイメージって世間が言うほどゲゲゲッって感じじゃないんですよ。はっきり言ってわたしは、今の時代に高校・大学生を過ごしていたら相当なオタク君だったに違いないと確信します。
だってウルトラに関しては今でもたぶん十分オタクだと思いますから。(^_^;)
ちなみに、「ウルトラカフェ」じゃなくて「スペシウムラテ」だと子供に指摘されました。ははっ
Posted by: Buchi | Monday, 18 September 2006 22:55