遅くなりました。二子山2020冬 開幕します。
涼しい朝。
快適な予感は皆さんもわかるようで先週までとは違い今日は混んでました。
30人以上だったようです。
あと、いつも私ぐらいなのに今日はスキンヘッド率がやたら高かった(^_^)
この前取りこぼしたハーケンクロイツやります。
で、混んでるからハルドラの下でアップして戻ったらよけい混んでるので戻ってもう1回。
下はアスリーツボディそのもの、そこからしっかりしたホールドだけどアンダー連発、最後あたりはちょっと悪いというなかなかのルート。
ハーケンクロイツ一便目、RP今日はフリクションよくて登れました。しかも
悩んでたところのムーブ変えました。
やっぱり現場対応(笑)
どこも混んでるので蒙古タンメンを。
夏前のムーブを覚えているわけもなく悩みながら2テンでトップアウト。
二便目は3ピン目の先、いい感じと思ったら右手すっぽ抜け。したからやり直したけど同じところで滑っておしまい。
午後から湿気が降りてきてコンディションが変わってしまいました。
蒙古タンメンはまたね。
ハートブレイクを最後によれ落ちしそうでドキドキしながらやって終わり。
11月の駅伝のお誘いを受けて久しぶりに走る頻度を上げてみたら結構足腰が弱っているのに気づきこれが登りの粘りのなさにもつながっている気がしてすこし頑張ってみようかとおもってきた。
で結局いまどのくらいなのか試してみるのに7年ぶりのハーフマラソン大会に申し込んでみた。
立川コスモスマラソン 小さめの大会で30km、ハーフ、10Km、親子マラソンというジャンルなのでハーフは300人ぐらい。
小さいといってもゲストランナーがいたり、ペースランナーがいたり、無料ストレッチコーナーがあったり、タイムはゴール後即発行と内容は十分。
走ってみれば近所を走っているよりやっぱり雰囲気がいい。
ベストタイムは1時間39分11秒、このペースは厳しいとしても2時間は切りは死守。
あわよくば1時間45分を切りたいと思って走ったけど、推進力を感じられず5分10秒のペースランナーに合わせると途中で失速しそうな感じがしたのでサッサと体感速度を5分30秒ぐらいで固めてスタートからゴールまでほぼ等速でゴール。
結果は、1時間53分10秒 ベストより14分かかったということは大体1Kmあたり30秒ぐらいペースがおちたけど、今の状態では満足。
走り終わって右肩が上がらないくらい痛かったことのほうが問題。
右股関節は相変わらず痛いし、右側に痛みが集中するのはゆがみがある証拠だと思うのでこれを何とかしていきたいです。
で、やたら天気がいい今日は、天気が崩れる予報を信じてレスト中。
回復は思ったよりいいので足腰強化メニューとして少し大会参加を盛り込んでいこうかと思います。
Recent Comments